サイバーセキュリティは寝ててもできる?
クライアントの組織内でパソコンを使わせてもらう時も多く、 Wi-Fi環境をその時もお借りしていた。 しばらくパソコンであれこれと仕事をしていると突然、画面が ブラックアウトして、何かに乗っ取られたかのような動きになり 全 …
クライアントの組織内でパソコンを使わせてもらう時も多く、 Wi-Fi環境をその時もお借りしていた。 しばらくパソコンであれこれと仕事をしていると突然、画面が ブラックアウトして、何かに乗っ取られたかのような動きになり 全 …
昨日、友人からの紹介で開講することになった講座の1回目。 はじめてのネットワークセキュリティ講座。 全6回で、素人の人でもセキュリティを理解して 対策を講じる事ができるようにするのが目的。 & …
常時TLS化(SSL化)に必要な時間やお金、手順等、全部書いちゃいます^^。 昨日届いた、日経NETWORKの表紙を見ると、 「常時TLS時代の衝撃」とありました。 ※TLSと、SSLの違いは、この記事がわ …
昔は、毎日夕方に放送されていた全国子ども電話相談室。 むちゃく先生の回答が楽しみでよく聞いていました。 →むちゃく先生の記事リンク 子供達の純真で素直な質問。 そんなのどう答えたらいいの? という質問が飛び …
今年6月にEUでGDPR(General Data Protection Regulation)という法律が施行された。 要は「個人のデータを守る権利を保護」するという趣旨の法律。 個人のデータを預かる企業は、データ保護 …
今日は、人の良心や心理的なミスを誘発してパスワード等を盗み取る 「ソーシャルエンジニアリング(総務省:http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/bus …
最初に言っておきますが、僕が大好きな所だからこその今日のブログです。 十勝の大手菓子メーカーの二社。 六花亭 http://www.rokkatei.co.jp/ 柳月 http://www.ryugetsu.c …
「知識は知恵になり、考える時間は減っていく」 ってどこかで書いてあった一言だけど、つい先日実際に体感できる出来事があった。 友人がFB上で、ネットワークトラブルの困り事をつぶやいていた。 分かりやすく言うと …
パソコンのログイン、楽天、アマゾン、Facebook,etc………….. あまりにも沢山のパスワードに僕達は囲まれている。 しかも、時々「変更をしなさい」と言われて、変更し …