壊れちゃう前に、被害を最小限に留める為に。
パソコンを使ってて、何となく挙動がおかしい時とか、いつもよりも
起動に時間がかかるとか、変な動きが出始める時ってあります。
スマホの場合は、OSがバージョンアップされなくなったとか、
◯◯Payを設定しようとしても、うまくできないとか。
こういう違和感を感じ始めた時って、替え時なんですよね。
今どきのパソコンはハードディスクじゃなく、SSDを使っているものも
最近は多く、これも、アクセス回数には上限があると言われてます。
パソコン等で、5年近く毎日フルに使っていて、動きに違和感が出始めた
ということは、SSDの限界が近づいてきているサインなのかも知れません。
(実は、他人事ではないのですが・・・・)
スマホも普段使っている分には問題なくても、OSのバージョンアップが
対応されなくなるとアプリのバージョンアップに対応できなくなるなどの
影響が出てきます。
古いものがそのまま使えるのが本当は嬉しいのですが、パソコンやスマホ
の世界は、常にソフトウェアやOSが新しくなるので、それに合わせて
ハードウェアも新しくせざるを得ない。
替え時が悩ましいなあ、という時は、こういう違和感を感じるかどうか
を判断基準の1つにするといいですよ。
