「作り手」だからこそ、最後に「作る」
先週末は、大分からともぴー@ぷらんにんぐあい(→ぷらんにんぐあい) が帯広に来てくれた。 呼んでくれたのは、いま、様々な仕事を一緒にやらせてもらってる BluePineの青砥さん(→BluePine)。 この3人でウェブ …
先週末は、大分からともぴー@ぷらんにんぐあい(→ぷらんにんぐあい) が帯広に来てくれた。 呼んでくれたのは、いま、様々な仕事を一緒にやらせてもらってる BluePineの青砥さん(→BluePine)。 この3人でウェブ …
【 MSOfficeのバージョンアップには要注意 】 先日、Office365をインストールしてから、word2003が開けなくなった時の為にWord2010 を使えるようにしていたお客さんから 「編集はOffi …
SNS全盛の今日このごろ、皆様、いかがお過ごしでしょうか?(笑)。 小学生のプログラミング教育が始まるということで、いろんな ところで講座が始まってます。 でもね、敢えてここでちょっといいたいのは 根底で必 …
仕事に入る予定だったところから電話が入った。 運転中だったので、慌てて路肩に車を止めて話を聞いてみると 「シフトの都合で、明日は休みにして欲しい」、と。 マジ?? ってその場は思ってしまった。 でも、ふと、前日に読んだF …
最近関わらせてもらっているウェブサイトの企画・公開段階 でのお話。 今は、ほとんどがWordpressでの構築を前提とした話が多く、 ちょうど、UNIQLOで既製服を買ってきて着るようなもの。 少し合わない所があったとし …
情報リテラシーとは、何か? 道新文化センターでの講習最終回。 受講生の皆さんにとって考え方でお役に立てるよう、 情報リテラシーについて話すことにした。 といっても、実際に話すのは受講生の方々。 僕からテーマ …
壊れちゃう前に、被害を最小限に留める為に。 パソコンを使ってて、何となく挙動がおかしい時とか、いつもよりも 起動に時間がかかるとか、変な動きが出始める時ってあります。 スマホの場合は、OSがバージョンアップ …
午後、サイト製作や運用に関する打合せをするために、 らいおんのいえへ。 www.facebook.com/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%81%84%E3 …
今日は、僕の強みでもあり、弱みでもあるクセのお話。 話し相手に対して、知っていることをついつい余計に話してしまう時がある。 楽しく聞いてもらえるうちはいいんだけど、いつしか、話しすぎて 「余計なこと」レベルに達しているの …